以前から深耶馬溪を通るたびに気になっていた、道路沿いの温泉「岩戸湯」。
そして「CAFE」の文字。
岩戸湯のインスタグラムを見てみると、カフェは岩戸湯の娘さんが運営しているようでした。
紹介されている焼き菓子や飲み物がとても美味しそうでフォトジェニックだったので行ってみました。
岩戸湯とは
清流「山移川」のすぐそば。
深耶馬溪の景勝地「一目八景」を市街地側から目指す道にある、アットホームな日帰り温泉です。
モール泉、源泉かけ流しと温泉の質に定評あり。
温泉名人が選ぶ名湯・秘湯「九州八十八湯めぐり」にも選定されています。
岩戸湯の外観

木目調のレトロな佇まい

…の中に可愛らしい手作りのカフェの看板。
そうそうこれが道から気になってたんですよね。
靴を脱いで建物の中へ
靴を脱いで入口のドアを開けるとカウンターがありました。
そこで温泉の料金を支払い。(現金のみなので小銭のご用意があればスムーズです)
同じフロアにはお手洗いがあり、温泉には階段を下って下のフロアにいきます。
初めて見る温泉
インスタグラムの動画でお伝えしていますが、脱衣場で聞こえたザバンザバンという水の音。
何の音かと思えばコンプレッサーという機械で空気を送り込んで源泉からお湯を汲み出しているからの音のようでした。
源泉汲みたてとは、さすが「おんせんけん大分」ですね。
温泉は浴槽が一つ、大人がゆったり5人ぐらい入るスペースなので、団体様より少人数・おひとり様が良さそう。
(私はこの時ひとりで貸切気分を味わいました)
ぬるめのお湯に浸かり、大きな窓から見える景色にすっかり癒されました。
温泉の後は畳敷の休憩所でゆっくり


しっかり汗が出た体を休憩室でクールダウン。
先ほど温泉から見えた景色をまた眺めます。
あぁ、これはいい。
カフェメニューから自家製ジンジャーエールを選択

微妙にブレてすみません。
メニューです。

自家製ジンジャーエールにしました。
炭酸はリラックス。
ジンジャーは温活に最適です。
よいお湯と美味しいドリンクでスッキリできました。
おわりに
温泉はGoogleレビューでも見ていたとおり、いいお湯でした。
お店の方の対応もとての感じよく、初めてでも過ごしやすかったです。
ドライヤーやシャンプー・リンス・ボディソープが必要な方は持参が必要。(置いていません)
現金払いのみ。入浴料300円。
温泉に入る方は上記ご注意ください。
岩戸湯の情報(住所・インスタグラム・駐車場・地図)
- 〒871-0422 大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3216−2
- インスタグラム(写真や動画のセンスがいい!)
- 駐車場有(無料)

岩戸湯の手前のガソリンスタンドが駐車場スペース

道路を挟んだ向かい側も駐車場スペース