お土産・取り寄せ

【宇佐神宮】現地在住ライターおすすめのお土産

宇佐神宮 くすの香

大分の最強パワースポットのひとつと言われる宇佐神宮。

宇佐市から車で40分ほどの豊前市に移住してから何度も訪れています。

移住前は高速併用して1時間半はかかっていたので、それと比べるとかなり身近な存在になりました。

この記事では宇佐神宮で買うことができるおすすめのお土産をお伝えします。

宇佐神宮オリジナルの香りのお守り「くすの香」

宇佐神宮 くすの香

宇佐神宮オリジナルのエッセンシャルオイル(アロマオイル)「くすの香」。

エッセンシャルオイルが好きな方、自然が好きな方、パワースポット好きの方にぴったりのお土産です。

クスノキから抽出したオイルに、宇佐神宮の御神木であるクスノキの一片が入っています。

お香だと火を使いますが、このオイルなら瓶の蓋を開けてサッと匂いをかぐだけでリフレッシュできます。

宇佐神宮の中、お守りが買える場所にオイルもありました。

宇佐市のワイナリー「安心院ワイン」卑弥呼

安心院ワイン「卑弥呼」

食事処とお土産店が一緒になっている「かくまさ」で販売されていた安心院ワイン「卑弥呼」。(写真は飲みきった空の瓶です…)

東京のワイン通の親戚に飲んでもらったら「香りがいい!この金額でこんなワインが飲めるなんて驚いた。ラベルも素敵」と高評価でした。

私は卑弥呼の赤が料理に合わせやすいので好き。

自分のご褒美やお土産に買っているワインです。

そのワインが「かくまさ」で販売されています。

在宅ワークにちょうどよい甘味。伝統の宇佐飴

宇佐神宮 仲見世通り 宇佐飴
宇佐飴

宇佐神宮のお土産といえば「宇佐飴・宇佐もち・宇佐だんご」。

通るたびにどんな味なんだろう?と思いながらお店の前を歩いていました。

何度か通って思い切って試食してみた宇佐飴は、やさしい甘さで在宅ワーク中の糖質補給にちょうどよい感じ。

麦芽糖だけが原料というだけあって自然で素朴な甘さです。

ABOUT ME
ぶぜんノート
豊前在住のフォトライターです。豊前市・中津市・宇佐市・豊後高田市及び周辺のおすすめグルメやお土産、スポット、役立ち情報を伝えています。温泉・日本酒・ローカルグルメ・歴史・低山登山が好き。SNSのフォローはお気軽にどうぞ。
PR