温泉

宇佐市の日帰り温泉「院内妙見温泉」 は家族風呂と露天風呂が楽しめる

院内妙見温泉の家族風呂・半露天

移住した豊前市から車で約40分の宇佐市は有名な宇佐神宮があり、美味しい飲食店も多い町です。
我が家は宇佐市のグルメを楽しんだ後は「院内妙見温泉」によく立ち寄ります。
家族風呂や共同の露天風呂があり、別府まで行かなくても良いお湯があると人気の温泉です。

院内妙見温泉とは

宇佐市の院内にある温泉施設で、感じの良い露天風呂と貸し切りの家族湯が中庭に面して配置されています。国道からすぐの場所で駐車場も広い、入口にはちょっと今風の豆腐屋さんがあり、豆腐ソフトを売っている。

【泉質・効能】
●単純温泉・ナトリウム塩化物線
●効能/神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・きり傷・やけど・疲労回復など

宇佐市観光協会ホームページから引用

敷地内の豆腐屋さんの豆腐を以前食べましたが、とても美味しかったです。
豆腐料理のランチメニューも評判が良いようです。

家族風呂は「内湯」「半露天」「特別室」と三種類あります。
特別室は一室しかありませんが、内湯と露天と二種類、それに広い休憩スペースがあるので小さなお子さんを連れている方に人気です。

カウンターで先に支払い

建物の中に入るとすぐにカウンターがあり、そこで温泉を選んで支払います。
13:00〜16:00の時間帯はそれ以降の時間より時間・金額ともお得に入ることができますし、毎月「お風呂の日」はさらにお得に入ることができます。(インスタグラムのフォローがオススメ)
現金のほかPayPayの支払いも可能。

カウンターがあるスペースには飲み物、地元の加工品・お土産品や手作りアクセサリー、シャンプーやボディーソープなどが販売されています。

シャンプー等は無料または有料の二種類。特別室は有料のセットが無料

家族湯の場合、受付の方に「シャンプーはどうされます?」と持ち込みでなければ無料のリンスインシャンプーとボディソープの貸し出しか、有料のシャンプー・コンディショナー・ボディソープを使うかを尋ねられます。

有料のシャンプーセットは3種類あり、それぞれ値段が違います。
ただし特別室の利用者は有料のシャンプーセットが無料です。

家族風呂の様子

カウンターで入浴中の札とシャンプーセットを借りて家族風呂へ。

院内妙見温泉の家族風呂(半露天)の脱衣所

引き戸の先、脱衣所の向こうが温泉です。

院内妙見温泉の家族風呂(半露天)の温泉

窓から和風の庭が見えます。

院内妙見温泉の家族風呂(半露天)の温泉

贅沢な掛け流しの温泉です。

院内妙見温泉の家族風呂(半露天)の壁面メッセージ

部屋によって名前にちなんだメッセージが壁に書かれています。

湯の花がたくさん浮かんでいる!

温泉内にも注意書きがあるほどですが、お湯の中に一見ゴミのような何かがたくさん舞っていることがあります。
実はこれは湯の花。
初めて見る方は驚かれるかもしれません。
私は以前大分県の天ヶ瀬温泉でたくさんの湯の花を見た時以来です。

あがったらカウンターへシャンプーと札を返却

院内妙見温泉の椎茸

入浴終了10分前に返却していなければ部屋の電話が鳴ります。
カウンターに戻る手前には美味しそうな椎茸の販売も。
パックの椎茸は二つ重ね、香りがよくて厚みがある美味しい椎茸でした。

共同の露天風呂のレビュー

家族風呂が満室で入れない時は露天風呂を利用していますが、共同でもあまり混み合うことがなく、ゆったり入ることができました。

露天風呂とは別に室内のシャワー付きの洗い場もあります。

特に夜になると土日でも露天風呂はゆっくりできると知人はその時間帯が好きだと言っていました。

ただし共同のため温度調節が難しいので、お子さん連れの方や熱いお湯が苦手な方は家族湯利用がおすすめですね。

院内妙見温泉の情報(住所・インスタグラム・駐車場・地図)

  • 〒872-0312 大分県宇佐市院内町櫛野883−2
  • インスタグラム
  • 駐車場有(無料)

ABOUT ME
ぶぜんノート
豊前在住のフォトライターです。豊前市・中津市・宇佐市・豊後高田市及び周辺のおすすめグルメやお土産、スポット、役立ち情報を伝えています。温泉・日本酒・ローカルグルメ・歴史・低山登山が好き。SNSのフォローはお気軽にどうぞ。
PR
関連記事