福岡県で有名なお茶といえば「八女茶」ですが、八女の近くのうきは市にも美味しいお茶がありましたのでご紹介します。
うきは市とはどこ?

うきは市は福岡県の南東側です。
市の東は大分県日田市があり、市の南側に同じく福岡県の八女市があります。
市内には筑後川が流れ、耳納山地が広がる自然の恵が豊かな土地です。
うきはの山茶のお店の場所
浮羽稲荷から道の駅方面に向かって走っていると、大きな古民家があり、看板も出ていました。
八女がお茶の産地であることは知っていたけど、うきはもお茶があるんだ!と立ち寄ることにしました
内装もお洒落でしたし、スタッフの方の雰囲気もよいお店でした。
住所・地図
〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北227−2
無農薬、やさしい味わいの緑茶

お店の方に教わったようにお茶を入れてみると、「やさしい!」と感じました。
やわらかい、深みのある味わい。
うきはの山茶のホームページによれば、通常は農薬を使った栽培をするお茶の栽培のあり方を見直し、大変な苦労して無農薬有機栽培に移行されたそうです。
土作りについても詳しく書かれていました。
印象的なパッケージ
美味しい味はもちろん、パッケージも素敵です。
日頃お茶をあまり飲まない世代にも喜んでもらえそうです。
私も以前差し上げた方に大変喜んでいただくことができました。
緑茶なら家族で飲めるし栄養もあり日持ちもするから、最近は我が家のお土産の定番でもあります。
殺菌作用や抗ウイルス作用もあるので「お守り代わりにどうぞ」という気持ちで手渡します。
通信販売(お取り寄せ)が可能
公式ホームページで通信販売が可能です。
サイトのデザインはお洒落ですし、写真も文章も素敵です!