取材や撮影にとわりと単独で移動することが多く、結果ひとりランチになるのだけどそれを周りの人に言うと「ひとりで初めてのお店って緊張しませんか」「特にカウンター席がないお店とか…」と尋ねられることがあった。
そういえばメンタルがよくて「人並み」な自分がなぜ「お一人様ランチ」があまり気にならないのかといえば、多分カメラとパソコンを持っていたから。


カウンター席ならおとなしくスマホを触ることが多いのだけど、四人席に案内されたりすると、のびのびできるからついカメラやパソコンを広げてしまう。
撮影したデータをチェックしたり、パソコンにつないで写真をアップにして見てみたり、テザリングして次の行き先を調べたりと。
お店の人も「あぁ写真好き…?」「仕事…?」的に見ているように感じられたので、こちらも過ごしやすかった。(「素性の知れないよそ者」よりかはマシ?)
特に地域の人しか来ないようなお店の場合、何かしら自己主張になって周りも安心だったのではないだろうか。
時には「どこに行かれました?」と話しかけられ、こちらも「このあたりでおすすめのカメラスポットありますか?」と聞き返しやすかった。
もしもお一人様で飲食店に入りづらいという方がいたら、試しにカメラやパソコンを持ち歩いてもいいのかもしれない。