旅のおすすめグッズ

フォトライターが仕事でも使っているおすすめ旅カメラとアクセサリー

写真も取るWebライターとして仕事をしていると、初心者の方からカメラのご相談を受けることがよくあります。

「スマホではなくカメラで撮影したくなった。どのカメラがおすすめですか?」

この記事では私が実際に使ってよかったカメラとアクセサリーをご紹介します。

フジフイルム X-S10 ダブルズームレンズキット 《納期約3ヶ月》

とにかくコンパクトにこだわりたい方は SONY RX100M7

RX100M7

旅の移動は公共交通機関で荷物をコンパクトにまとめたい方には、高性能なコンパクトデジタルカメラはおすすめです。

AUTOで気軽に綺麗な画質をカメラで撮りたい方にはまりそう。

発色は青みが強めでここは好みが別れると思います。

動画も4K撮影が可能ですし、マイクの外付けも可能なため、YouTube用の動画を作りたくなった時も買い替えいらずです。(ただし手ブレ対策で三脚固定などは必要)

一眼レフのように露出や絞りを変えるマニュアル撮影もできるので、こだわりたい方は動画も写真もこだわることができます。

便利なのはこのカメラ一体で近くから遠くまでズーム撮影できること。

室内イベントで撮影する時なんかは、レンズ交換せずに遠くまでサッと撮れるので助かっています。

作例

全国から年間150万人が訪れる宇佐神宮 - 大分県宇佐市
平日でも開いていた、島の人たちのランチにも「壽や 三郎」
絶景の日本庭園と蕎麦・スタバでも大人気だったゲイシャコーヒーが楽しめる「炭蕎麦 渓石園」

アクセサリー

カメラとスマホケース

主に登山用に使っているケースですが、とても便利。

スマホとカメラ(+ハンドストラップ)を一緒に入れて、片手でジッパーを開けてサッと取り出しができます。

RX100シリーズに必須の後付グリップ

「片手で撮影する時、手ブレを抑えたいならこのグリップはあったほうがいいです。滑るから!」

カメラのキタムラのベテラン店員さんに教えてもらったグリップ。確かに無いと滑ります。

ミラーレス一眼レフを長く楽しみたいなら FUJIFILM X-S10

フォトライターのおすすめ旅カメラ

車移動がメインならミラーレス一眼レフもいいですね。

2021年の終わりに入手したFUJIFILM X-S10が大活躍です。

手ブレ補正が強く、撮影がラクになりました。

性能と価格のバランスが優れているとプロのフォトグラファーさんから教えてもらった機種です。

RX100M7との違いはと言うと、「ナチュラル」「エモい」感じに仕上げやすいです。

作例

求菩提山とミツマタ
福岡県豊前市 如法寺
FUJIFILM X-S10 作例
FUJIFILM X-S10 作例

赤い月は望遠レンズに変えて撮影し、トリミングしたものです。

レンズが変えられるのはミラーレスの強みではありますね。

フジフイルム X-S10 ダブルズームレンズキット 《納期約3ヶ月》

おわりに

趣味も仕事も一緒くたになっているので、カメラも公私関わらず使っています。

仕事によっては「スマホ撮影NG」という場合もありますが、最近のスマホは十分綺麗ですよね。特に最新の機種の性能には驚きます。

それでもやっぱり「カメラを持ちたい」という方には、上記2種類のどちらでも長く使いやすいのではないかと思います。

初心者向けに一番おすすめの本もご紹介しておきます。▼

ABOUT ME
ぶぜんノート
豊前在住のフォトライターです。豊前市・中津市・宇佐市・豊後高田市及び周辺のおすすめグルメやお土産、スポット、役立ち情報を伝えています。温泉・日本酒・ローカルグルメ・歴史・低山登山が好き。SNSのフォローはお気軽にどうぞ。
PR