本州に住んでいた頃、北九州に抱いていたイメージは工業地帯でしたが、住んでみたら海も山も近くて思いの外自然が豊かな場所でした。
20分〜30分車を走らせれば、透き通った青色の、とても綺麗な海に行くことができます。
我が家が度々遊びに行く「夏井ヶ浜はまゆう公園」の海岸もとても綺麗です。

透明度が高い浅瀬。干潮時にはウミウシを見ることもできる。

海岸は遠浅です。
水底にフラットな岩が見えます。
海の水が透明なので底まではっきりと見えます。

海底でスススと動くウミウシ。
子供だけでなく大人も釘付けです。

波打ち際にもウミウシ。
ここの海岸は砂ではなく小さな石が集まっているのですが、石それぞれがとても綺麗です。

よく飛んでいるのはトンビ?「ピョーロロロロ」と鳴いていました。
海岸と反対側の道路の電柱付近にとまっていました。

干潮時以外は水の底にある岩です。
何か虫っぽいものが見えます。(イヤー!)
貝か化石か。
謎の粘土?を発見

普段は完全に海の底になっているところも干潮時には行くことができます。
岩場の先端、岩が積まれた場所のくぼみに目立つ色を発見。

色といい、穴あき具合といい、石かと思ってグリグリ触っていたらパキっと一部割れてしまい。
粘土のような質感です。
ネットで調べてみたけど同じようなものは見つけられませんでした。
謎は残ったけど、子供たちと遊ぶのにはとてもいい場所です。
夕日や干潮時の時間が分かれば楽しみやすい

夏井ヶ浜は夕日の名所でもあります。
干潮と夕日の時間帯が重なるとこんな幻想的な風景を見ることができます。
無料駐車場・トイレも完備。
夏井ヶ浜はまゆう公園の無料駐車場にはトイレがあります。
(無料駐車場は二箇所、海側に一箇所、道路を挟んで陸側に一箇所駐車場があり、トイレは陸側の駐車場に。)
海沿いなので結構風が吹きます。春でもウルトラライトダウンを持参して防寒対策しました。
夏井ヶ浜はまゆう公園の情報(住所・地図)
〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町