北九州から家族で宮若市に行ってきました。
宮若市は北九州市から一般道で片道1時間程度で行ける町です。
歴史が古い温泉があったり、古い史跡も残る最近お気に入りのエリアです。
この日の昼食は、何度かお店の前を通って気になっていた老舗のような雰囲気を醸し出しているラーメン屋店「来々軒」です。

宮若市の来々軒とは
西日本新聞ニュースで「ここにしかない豚骨スープを守りたい」と血縁を超えて店が継承されていたことが伝えられていました。
初代と一緒に働いていた女性がお店を継いで欲しいと頼まれ二代目に、その二代目の女性の娘さん夫婦が今の三代目のようです。
「味もスタッフの対応もよい」とGoogleのレビューでもよく書かれていました。
私が行った時は、お店の前に行列ができて混雑していましたが、お店の方の対応がとてもよかった。
地元客やリピーターの方が多そうな様子に納得です。
来々軒の様子
大人2名、子供2名なのでお座敷に通してもらいました。
(他にはカウンター席もあり)
店内は広めです。
子供たちが小学生と幼稚園なので、とりわけて食べようと以下のメニューを注文。
- かしわおにぎり(二個)
- 餃子
- ラーメン
- ラーメン大盛り(なんと麺2玉分)
- おでん(たまごとすじ)あとで追加注文

すぐにかしわおにぎりが運ばれて、先にこどもたちのお腹に入れます。
一口だけ味見したけど美味しい。

次にラーメン。
豚骨スープなので透き通っていて珍しい。
あっさりした出汁感のあるスープに自家製という細麺がマッチ。
筍とキクラゲもたっぷり、ネギが瑞々しくてシャキシャキ。
チャーシューもこのラーメンに合っている、しっとりあっさり。
これは美味しい。
スープをゴクゴク飲んでしまいました。

サイドメニューの餃子もとても美味しかった。
カリッもちっとした皮に包まれた具沢山の餡がジューシーで、ほぼ下の子が食べ尽くてしまいました。
普段あまり食べない上の子も、美味しかったのかおでんの卵を追加。
大人もおでんの牛すじを追加。
すじは肉がしっかりあるタイプの豪華なすじでした。
歩いて行けたら、おでんと餃子とビールを楽しんだ後、締めにラーメンで楽しみたいと思いました。
近くの方が羨ましい。
子連れでも、ひとりでも過ごせる
後日ひとりでも行ってきました。
カウンター席があるし、スタッフの方の対応もいいので一人でも過ごしやすいお店だと思います。
子連れにはサイドメニューが多いことやお座敷があるのは助かります。
来々軒の情報(住所・地図)
〒822-0101 福岡県宮若市福丸270−2