インスタ映えスポット

求菩提山の麓に春が来た – NHKでも放送されたミツマタの花

豊前市のシンボル求菩提山の春の花を挙げるなら「ミツマタ」だ。

初めての登山、2020年の3月に登った求菩提山で見た花がミツマタだった。

求菩提山の山中のミツマタ 2020年

豊前市の史跡ガイドボランティアの方に「これはミツマタの花です。枝が山本に分かれているでしょう。和紙の原料です」と教えてもらった。

求菩提山の麓でもミツマタ

求菩提山の麓

ミツマタは求菩提山中だけでなく、麓側にも咲いている。

民家の庭や岩岳川のそば。

求菩提山の麓のミツマタを剪定して手入れする地域のボランティコミュニティの方たち
求菩提山のミツマタ

ちょうど求菩提山が背景になる場所でミツマタがたくさん生えている場所がある。

求菩提山も見えて、絵画のような風景が見える場所だ。

今年はNHKでも求菩提のミツマタが放送されたと聞いたけど、この辺りだったのだろうか。

ミツマタを手入れしているコミュニテイのイベントに途中参加

ミツマタはただ自生しているわけではなく、地域の方を中心に、地域外の方々が協力して植樹して増やしたり、剪定しているそうだ。

3月に入って仕事でつながりがあるそこのコミュニティのメンバーのひとりから「ミツマタの剪定会をするからどうぞ。時間が無ければご飯だけでも食べにいらっしゃい」とお誘いを受けて食事会から途中参加させていただいた。

豊前市のジビエ「シシ汁」

野菜と猪肉たっぷりのシシ汁。

手作り里山料理

コミュニティの皆さんが持ち寄った手作り里山料理。

参加者釣りたての魚

釣りたての魚のヅケ。

乳の観音の水で淹れられた珈琲

豊前市狭間の千手観音堂の名水で淹れられた珈琲。

椎茸がり

食事の後は原木椎茸の収穫へ。

原木シイタケ

実は原木シイタケ狩りは初めて。

取り方を他の参加者の方に教わり、おそるおそる取る。

「ほら、もっと持って帰りなさい」と自分が取った分以外にもたくさんいただいた。

初対面の部外者もあたたかく歓迎してもらった。

豊前市に移住して2年になるが、こんな経験が増えていく。

ミツマタを見に行くなら車は求菩提公共駐車場

この辺りのミツマタが見たいなら、求菩提公共交通駐車場に停めたらよいと思う。

外なのに綺麗なトイレに飲み物の自動販売機もある。

〒828-0086 福岡県豊前市求菩提

この日のカメラはFUJIFILM X-S10

フジフイルム X-S10 XF18-55mmレンズキット 《納期約3ヶ月》

この日のカメラはFUJIFILM X-S10

カメラについて詳細は▼

ABOUT ME
ぶぜんノート
豊前在住のフォトライターです。豊前市・中津市・宇佐市・豊後高田市及び周辺のおすすめグルメやお土産、スポット、役立ち情報を伝えています。温泉・日本酒・ローカルグルメ・歴史・低山登山が好き。SNSのフォローはお気軽にどうぞ。
PR