イベント・体験

【豊前市】食と自然を楽しむカメラ散歩へ。シャクナゲ鑑賞と求菩提茶屋で蕎麦ランチ

求菩提園地のシャクナゲ

求菩提山の春の祭礼「お田植祭」の次の大きなイベントといえば求菩提園地の「しゃくなげ祭り」です。

移住後毎年行っているのですが、市内のキッチンカーが集結したり、里山コンサートが開かれたりと、大人にも子供も楽しめたイベントでした。

会場である広い求菩提園地にはしゃくなげが綺麗に咲いて、撮影を楽しむ人も沢山いました。

せっかく近くに住んでいるのだしと、先日平日にゆっくり撮影とカメラ散歩を楽しんできました。

求菩提公共駐車場へ

求菩提公共駐車場

求菩提公共駐車場といえばこのカラス天狗。

平日ですが結構車が停まっていました。

橋を渡ってしゃくなげ見物へ

しゃくなげを見に徒歩で移動します。

徒歩2分なので近いです。

求菩提資料館と求菩提園地側にも駐車場はありますが、台数も少ないし、急で細い坂道(離合ができない)を上らなければいけないので、私はいつも求菩提公共駐車場に停めています。

運転苦手なんですよねー。

求菩提園地はしゃくなげでいっぱい

求菩提園地のシャクナゲ
求菩提園地のシャクナゲ
求菩提園地のシャクナゲ
求菩提園地のシャクナゲ

一斉に咲いたかと思えばまだ蕾のところもありました。

女性グループの方が「蕾がかわいい!」と歓声をあげていました。

同意です、このデザイン(?)かわいい。

今年はランチができるお店が!「求菩提茶屋」

去年はイベントの時しか食事をするところが無かったのですが、今年2023年春は求菩提茶屋がオープンしていました。

通年営業ではなく、このしゃくなげ期間だけのようでしたが助かります。

求菩提茶屋

オーダーしたのは鶏南蛮。

鴨南蛮ではありませんが、鶏もアリだと思いました。

豊前唐辛子は辛味がしっかりしているので、辛いのが苦手な方は少しずつお試しください。

濃いめの出汁に焼いたネギと鶏が合います。これ好きな味。

この蕎麦は「求菩提そば」といって豊前でとれた蕎麦粉で作られています。

豊前市では2011年に「求菩提そば振興組合」が発足され、農村地域の休耕田を活用して「求菩提そば」が生産されています。

豊前市観光協会ホームページから引用
  

このお蕎麦は温蕎麦で食べるのが個人的にとても気に入りました。

求菩提茶屋の情報(豊前コミニティーエールワゴンが運営)

求菩提茶屋・期間限定オープン

公共駐車場のすぐそばです。最新情報は「豊前コミニティーエールワゴン」instagramをご覧ください。

instagram

岩岳川で休憩

豊前市・岩岳川
豊前市・岩岳川

歩いて、食べての後は清流「岩岳川」のほとりで一休み。

豊前市・岩岳川

とても綺麗な川です。

川のほとりから見る新緑の求菩提山

向かい側の山が求菩提山。

新緑の黄緑色が広がっていて、目に何かチャージされそう。

川とコーヒー

ここでコーヒーでも沸かせたらいいのでしょうけど、冷たいアイスコーヒーでも十分。

近くに自販機があります。

連休頃は暑くなりそうだから、木陰で涼むといい休憩になるのではないでしょうか。

気持ち良い場所です。

動画も作ってみました。

景色や風の心地よさをぜひ感じてほしい。

求菩提園地の情報

〒828-0085 福岡県豊前市

この記事を読んでいる人におすすめの情報

ABOUT ME
ぶぜんノート
豊前在住のフォトライターです。豊前市・中津市・宇佐市・豊後高田市及び周辺のおすすめグルメやお土産、スポット、役立ち情報を伝えています。温泉・日本酒・ローカルグルメ・歴史・低山登山が好き。SNSのフォローはお気軽にどうぞ。
PR
関連記事