豊前市のご当地グルメ「オニメン」を実食したお店・まとめ

豊前市の特産品「ぶぜんとうがらし」を使ったご当地グルメ「オニメン」を知っていますか。
食材や調理法に規定はあるものの、お店によって違う味、違うオニメンを味わうことができる、豊前独特のご当地グルメです。
“豊前オニメン”について ご当地グルメ推進委員会から認定を受けた料理の名称です。 料理は「豊前とうがらし」を使い、「鬼」を連想させる赤い色に仕上げた汁なしの麺料理とし、肉を使う際は鶏肉のみとする(神楽の舞い手や囃子方が、神楽期間中は牛肉、豚肉等を口にしないため)などの、5か条の「鬼のお達し」を満たした上で、各店様々な創意工夫を凝らしたものとし、これを「豊前オニメン」として認定しています。 認定店は、のぼりが目印で、店内には「豊前オニメン認定書」を掲出しています。 豊前グルメ情報から引用

豊前市観光協会ホームページから画像引用
この記事では私のお気に入りのオニメンを紹介していきます。
目次
豊前市四郎丸 あっちゃん亭のオニメン
豊前市の道の駅「おこしかけ」フードコート内 あっちゃん亭のオニメン。
ひとことで言えば、辛い焼きそば。 ですが何気に美味しいのです!
鶏ミンチと小エビ、新鮮野菜がシャキシャキで味も食感も好みです。 ちょっと濃いめの味付けに生卵の黄身が合う。 以前地元の人に聞いたら「あっちゃん亭のオニメンが一番好き」。 地元の人も食べているご当地グルメ、辛さが選べるのもいいですね。
あっちゃん亭の情報(住所・駐車場・地図)
- 〒828-0011 福岡県豊前市四郎丸1041
- 駐車場有(無料)道の駅の駐車場が利用できます
豊前市八屋 ニブルスのオニメン
豊前市の駅「宇島駅」方面にある洋食レストラン「ニブルス」のオニメン。 ここのオニメンはひとことで言うと辛いトマトミートソースパスタ。 あっちゃん亭のオニメンの辛さレベル3より辛い印象です。(結構辛い) こちらのレストランも地元の方に人気で、ハンバーグやエビフライ、日替わりランチなどもとても美味しいです。 懐かしの洋食の味。
オニメンは汗をかきながら完食しました。辛いけど美味しい!
ニブルスの情報(住所・駐車場・地図)
- 〒828-0021 福岡県豊前市八屋2038−11
- 駐車場有(無料)
豊前屋のオニメン
豊前のIC近くにある人気うどん店「豊前屋」のオニめん。
大きな海老天と、とうがらし入りの赤い山芋、それに生の玉ねぎスライスが特徴のオニメンです。
辛さはニブルスと同じぐらいで食べていると汗が出ます。
辛くても癖になってしまう味です。
「食欲が無いけど何か食べたい、パンチあるものが」という夏バテの時、やたらこのオニメンが食べたくなりました。
豊前市 塔田 「豊前屋 官べえ」の情報(住所・駐車場・インスタグラム・地図)
- 〒828-0052 福岡県豊前市塔田641
- 駐車場有(無料)
- インスタグラム
この記事を読んでいる人におすすめの記事

「豊前のお土産でおすすめは何?豊前らしくて美味しいものがいい」「家族や友達にできるだけ喜ばれたい」
そんな方におすすめな豊前のお土産を、豊前市在住ライターが実際に食べたものだけをこの記事で紹介します。
よかろうの鯖寿司「周防巻」
驚く美味しさ・博多の商業施設でも人気の「よかろう」
...

「せっかく豊前市に行くのなら、豊前の美味しいお店に行きたい」出張だって旅の一つですよね。旅の醍醐味といえばグルメではないでしょうか。
この記事では2021年に北九州市から豊前市に移住して実際に食べて美味しかったおすすめグルメを出張者の方向けにご紹介します。
食事処あっち...