豊前市に移住する前、移住した後も気になっている、道の脇に立っているレトロな風情の人形。
豊前市と言えばあのキャラクター「カラス天狗」です。
どこに何体いるのか気になって、豊前市役所の商工観光課の方に尋ねて回答をもらえたので、この記事で紹介します!
豊前市役所商工観光課からの回答
カラス天狗の数は市内で7体とのことです。
①宇島駅に2体
②道の駅おこしかけ
③市役所
④合河
⑤でんじろう生家手前
⑥求菩提公共駐車場以前は、ニューいずみにもあった様ですが現在は無いようです。
カラス天狗の数は豊前市内に7体。
以前はニューいずみ(仕出し店)にもあったようですが、今は無くなったのですね。
せっかく教えていただいたので、全カラス天狗を撮影してきました。
宇島駅のカラス天狗(2体)

宇島駅の小倉・行橋方面行きのホームに立つカラス天狗

宇島駅の中津・別府方面行きのホームに立つカラス天狗
宇島駅の情報(住所・地図)
- 〒828-0021 福岡県豊前市八屋
豊前 道の駅おこしかけ

道の駅 豊前おこしかけに立つカラス天狗。
よく見ると目が細い。
春には横の桜がとても綺麗でした。(映えそう!)
道の駅おこしかけの情報(住所・地図)
- 〒828-0011 福岡県豊前市四郎丸1041−1
豊前市役所そば

豊前市役所から少し離れた場所(県道32号線)に立つカラス天狗。
よく見ると一体一体違いがあるような…
豊前市役所の情報(住所・地図)
- 〒828-0051 福岡県豊前市吉木955
合河地区?→豊前市バス「大木」バス停近く

市役所の方のメールでは「合河地区」と書かれていましたが、はっきりとした目印は「大木」バス停です。
県道32号線沿です。
田んぼとカラス天狗を撮りたい時はこちらがおすすめ。
でんじろう生家手前

豊前市街地側から求菩提山に向かう道すがら、合岩小学校の先に立っています。
木で見えませんが、後ろの方に求菩提山の頂上がちょこんと見える場所です。
顔の影がヒゲのようですね。
後ろの木は桜なので春撮影はおすすめ。
求菩提公共駐車場

求菩提山をバックに堂々としたカラス天狗。
求菩提資料館前バス停のすぐ側です。
うさ・らか・ひこ・くぼて
よくお詣りくださいました
とありますが、この言葉は以下の意味があるそうです。
そこには「うさ・らか・ひこ・求菩 よくお詣り下さいました」とある。なにやら呪文めいたフレーズに、しばし首をかしげることだろう。これは「宇佐、羅漢寺、英彦山、そして求菩提山」を意味し、豊前の東西に並ぶ祈りの地をすべてお詣りすれば、極楽浄土へ行けるという意味だ。つぎに歩く“祈りの山”を、この中から選んでみるのも面白いだろう。
▲面白い記事なのでおすすめ!
求菩提公共駐車場の情報(住所・地図)
- 〒828-0086 福岡県豊前市求菩提
まとめ
以上、豊前市のカラス天狗人形7体全ての写真と場所をご紹介しました。
情報がネットに出ていなかったので、「尋ねる」という手段が使えて助かりました。
(豊前市役所商工観光課の方々ありがとうございました!)