
この歴史の本が面白い。大元出版「出雲王国とヤマト政権」
今は移住して豊前市に住んでいるけれど、その前は北九州市に長く住んでいた。 北九州市からよく訪れたのは宗像市。 のんびりした道だから下手な運転でもリラッ...
今は移住して豊前市に住んでいるけれど、その前は北九州市に長く住んでいた。 北九州市からよく訪れたのは宗像市。 のんびりした道だから下手な運転でもリラッ...
豊前には楠(樟・クスノキ)の大木が、いくつもあります。 豊前市下川底の白山神社の大楠もその一つ。 ちょうど立ち寄れそうだったので行ってきました。 白山...
豊前市青畑の大山祇神社に行ってきました。 立ち寄った天地山公園の駐車場から徒歩10分の距離です。 田んぼの向こうに神社の鳥居が見えますか?写真真ん中付...
車で千手観音堂へ 豊前ICから求菩提山に向かい、ナビを頼りに千手観音堂へ。 佐井川にかかる橋の手前に広い駐車場がありました。(トイレもあり) 駐車場か...
吉富神社は大分県の県境、福岡県の上毛町にあります。 その神社の由緒書きには平家物語に登場した豊後の武将「緒方三郎惟栄(これよし)」の名前が出ていたので...
ナビの目的地を間違えてしまい、佐井川沿いの道を上流に向かって進んでいくと思わぬ場所を見つけた。 そこはちょうど藤の花が咲き出していた河川公園と古そうな...
福岡県は最澄や空海ゆかりの寺や山がいくつもあります。 唐に仏教を学びに出る時、九州から出発して戻って来ていたからのようです。 福岡県新宮町にも最澄が唐...
プロ・アマ問わず撮影された日本各地の風景写真がアーカイブされているサイト「FIND/47」。 福岡県の宗像大島の「夢の小夜島」の写真を投稿し、無料写真...
九州にやって来てから「磨崖仏」のことを知った。 岩壁に刻まれた大きな石仏が大分県にあると。 臼杵石仏は磨崖仏の中でも木造りの像と同じように立体的である...
プロ・アマ問わず撮影された日本各地の風景写真がアーカイブされているサイト「FIND/47」。 福岡県の宗像大島の「夢の小夜島」の写真を投稿し、無料写真...